昭五式水筒の釣紐(つりひも)などに取り付ける名札です。
実物の水筒では、本体(水筒筒)の塗装を剥がして名前を刻んだものも見られますが、このように布を釣紐に巻き付けて記名している例もよく確認できます。
実物は糸で縫い付けられていますが、本商品は着脱を容易にするためマジックテープ式としました。マジックテープは強力な粘着テープで固定してあるため、取り外しも可能です。オーパーツの使用に抵抗のある方は、マジックテープを外して糸で縫い付けていただいても構いません。
また、ご希望があればサービスでお名前の記入も承ります。フリーハンドの手書きではありますが、サンプルのような雰囲気に仕上げます。
使用法
画像1のような使い方が最も一般的です。拳銃を携行する場合は、水筒筒を入れ替えて、水筒のバックルが体の前に来るように調整し、左側に水筒を下げます。そのため、記名布は付け替え可能とするか、両面に付けておくのが望ましいです。
また、水筒の釣紐の肩掛け部分に取り付けたり、拳銃嚢や双眼鏡嚢の斜革に付けるといった使い方もできます。
商品内容
価格:1,000円
- 水筒記名布(1枚)
※商品は水筒記名布のみで、写真に写っている水筒やその他装備品などは使用例を示すための参考品です。