大日本帝国陸軍の被服について紹介します。被服とは軍服等の服のことだけではなく、水筒、飯盒、背嚢、靴などの身の回りの装備品も含めた言葉でした。

軍足

今回ご紹介するのは、日本軍の兵士が着用していた靴下「軍足」のレプリカです。もっとも、厳密にはレプリカというよりも、現在でも当時とほぼ同じ形状のものが市…

0件のコメント

日の丸環と剣吊帯

今回紹介するのは、下士官兵の帯刀本分者である帯刀本分兵が使用する日の丸環と剣吊帯です。下士官兵で帯刀したのは主に以下のような人たちです。 騎兵の下士官…

0件のコメント

三十年式弾薬盒(S&Graf製)

S&Graf製の三十年式弾薬盒の紹介と、私が行った簡単な修復方法についてまとめました。レザークラフトの基本的なテクニックだけでできる作業ですので、初心者の方でも挑戦してみてください。

0件のコメント

コンテンツは以上です

読み込むページはもうありません