昭五式水筒
昭五式水筒は日本陸軍の下士官兵が使用した水筒で、当時の一次史料には「新式水筒」と記載されています。徳利型の旧式水筒が0.6リットルの容量であるのに対し、昭五式水筒は1リットル入るようになっています。 …
0件のコメント
2025年2月5日
九八式夏衣を使用した陸軍衛生部下士官兵の着装例です。この例では、階級は軍曹で、昭和18年制定の衛生部識別章を身に着けています。 九八式夏衣の衛生兵(前面)九八式夏衣の衛生兵(後面) 防暑襦袢の衛生兵の…
先日の記事で紹介した実物の九八式防暑帽とHIKISHOPのレプリカに、実物の織出星章を追加しました。ついでにHIKISHOPのレプリカの方は、ディテールアップ工作も行いました。 織出星章の加工 こちら…
今回は、九八式防暑帽の後期型の実物と、HIKISHOPのレプリカの比較です。九八式防暑帽の実物は、稀にヤフオクで見かけますが、大体3万円~5万円程度で取引されています。 九八式防暑帽には、初期型と後期…
私はレプリカの十四年式拳銃嚢を2種類持っています。一つはHIKISHOP製の前期型で、もう一つはメーカー不明の後期型です。 マルシンのガスガンを収納して使用する分には全く問題はありませんが、ディテール…