曹集(以下「当社」といいます)は、当社の提供する曹集工房(以下「当ブログ」といいます)における、当ブログの閲覧者(以下「ユーザー」といいます)と当社の間の利用規約および免責事項(以下総称して「本規約等」といいます)を以下の通り定めます。

ユーザーは、当ブログの利用にあたり、本規約等に同意していただく必要があり、当社は、ユーザーが本ブログを利用された際は、ユーザーが本規約等に同意したものとみなします。

自己責任

  1. ユーザーは、自己の費用と責任において当ブログを閲覧するものとします。
  2. 当社は、当ブログの提供を含む当社が運営するWebサイトやリンク先の電子ファイルまたは送信ルートに含まれるウイルス等が原因となる損害について、当社の責めに帰すべき事由がある場合を除き、一切の責任を負いません。
  3. ユーザーは、当ブログの利用に際して他のユーザーまたは第三者に対して損害を与えたときは、自己の責任と費用において当該損害を賠償するものとし、かつ当社を免責するものとします。
  4. ユーザーは、当ブログの利用に際して当社に対して損害を与えたときは、自己の責任と費用において当該損害を賠償するものとします。
  5. 当社は、自己の裁量において、いつでも当社が投稿した記事の全部または一部を削除することができるものとします。
  6. 当社は、当ブログを提供するためにインターネットを使用します。したがって、ユーザーは、本規約等のほか、インターネット上において一般的に遵守されている規則、方針、手順等に従うものとします。
  7. ユーザーは、スパミング等その他、他人に迷惑をかけることを目的として当ブログを使用しないものとします。

非保証

  1. 当社は、以下の内容について一切の保証を行うものではありません。
    1. 当ブログの内容がユーザーの要求に合致すること
    2. 当ブログにおいて当社が記載したブログ情報が正確または適正であること
    3. 当ブログが中断されないこと
    4. 当ブログに掲載される情報が最新であること
    5. 当ブログにおいていかなるエラーも発生しないこと
    6. 当ブログにて公開される情報が有益、正確または信頼できるものであること
    7. ユーザーが当ブログを利用して行った行為がユーザーの特定の目的に適合すること
  2. 当社は、ユーザーが当ブログに関連してご利用になるいかなるコンピュータ等の機器、ソフトウェアについて一切動作保証をおこないません。また、当ブログの利用に起因または関連してユーザーのコンピュータ等の機器およびソフトウェアならびにデータに発生した損害については、ユーザーが自らの責任により解決するものとします。

禁止事項

ユーザーは当ブログを利用するにあたり、以下に該当しまたはその恐れがある行為を行ってはなりません。

  1. 公序良俗に反する行為
    公序良俗に反する場合とは、以下の行為が含まれますが、これらに限定されません。
    1. わいせつ、暴力的およびグロテスクなイメージ・表現の掲載
    2. 違法薬物の使用等を美化・誘発・助長する恐れのある表現および違法薬物に関する情報の掲載
    3. 上記表現を含むサイト、わいせつな行為を目的とした出会い系サイト、年齢制限を有するサイトに誘導する情報の投稿(単にリンクを張る行為を含む)
    4. その他、社会通念上公序良俗に反すると解釈されるまたはその恐れのある表現の掲載
  2. 犯罪的行為を助長し、またはその実行を暗示する行為
    特に、著作権侵害等においては、親告罪だけでなく、非親告罪も存在しています。一般的な引用範囲を超えて、当ブログのコンテンツを複製することはご遠慮ください。
  3. 当社、他のユーザーまたは第三者の知的所有権(著作権・意匠権・特許権・実用新案権・商標権・ノウハウが含まれますが、これらに限定されません)を侵害する行為
  4. 当社、他のユーザーまたは第三者の財産、信用、名誉、プライバシーを侵害する行為
  5. 法令に反する場合または法令に反する行為へ勧誘する行為
  6. 当社、他のユーザーまたは第三者に不利益を与える行為
  7. 当社、他のユーザーまたは第三者に対する誹謗中傷、脅迫、嫌がらせを行う行為
  8. 自殺、自傷行為、虐待等を誘発・助長する恐れがあると判断される行為
  9. 自分以外のものを名乗ったり、代理権などがないにもかかわらず法人を名乗ったり、当該法人と提携・協力関係にあると偽る行為
  10. 公職選挙法に抵触する行為
  11. もっぱら自己または第三者の営業に関する宣伝のみを目的として当ブログを利用する行為
  12. コンピュータウイルスなどの有害なプログラムを、当ブログを通じてまたは関連して使用し、もしくは提供する行為
  13. 未成年者に対し悪影響があると判断される行為
  14. 本人の承諾のない個人情報(メールアドレス、電話番号、ナンバープレート、金融機関口座番号、住所など個人を特定しうる情報)を含む情報を掲載する行為
  15. 当社の承諾なく、自らまたは第三者をして当ブログの情報を使用、公開する行為
  16. 無限連鎖講(ねずみ講)、チェーンメール、MLM(マルチレベルマーケティング)、リードメール等の勧誘を目的とする行為
  17. 通常利用の範囲を超えてサーバーに負荷をかける行為、その他当ブログの運営を妨げる場合、または当社の信用を毀損する行為
  18. その他、当社が不適当と合理的に判断する行為

権利帰属

当ブログを構成する一切の発明、考案、意匠、著作物、商標、商号その他事業活動に用いられる商品または役務を表示するもの、および営業秘密そのたの事業活動に有用な技術上または営業上の情報(以下「コンテンツ」といいます)に関する、特許権、実用新案権、意匠権、著作権(著作権法第27条および第28条に規定する権利を含みます)、商標権を含む一切の権利は、当社または当社に権利を許諾している者に帰属します。

当社は、ユーザーに対し、法律上許容される場合を除き、コンテンツの無断での複製、送信、翻案、改変などの一切の行為を禁止します。

コンテンツを引用、転載する場合には、引用、転載元である当ブログURLの当該引用、転載先への明記その他公正な慣行に合致する方法および引用、転載の目的上正当な範囲内で行ってください。

準拠法および専属的合意裁判所

  1. 本規約は、日本法に準拠して解釈されるものとします。
  2. 本規約から生じるまたは関連する訴訟もしくは訴訟手続きについては、当社の本社所在地を管轄する地方裁判所を第一審専属的合意管轄裁判所とします。

利用規約の変更履歴

2023年9月23日 制定